DX(Digital Transformation)?

 | Digital Transformation, 教育

最近、ニュース等でよく聞く、DX。簡単に言うと、「デジタルを利用した革新」という意味なのですが、まさに当社のスローガンでもある「デジタルな世界がアナログの世界を裕福にする」という言葉と合致している言葉でもあります。

 

個人的には、今更なにを言っているのか?とも思いますが、DXは今までのITに対する考え方をもっと大きな意味をもって進める事を言っているようです。

 

まず、DXとはなんなのかをシェアします。

 

DXとは、経済産業省が2018年12月にまとめた「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」における定義です。「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」

 

となっています。では、今までよく言われていたIT化と何が違うのでしょうか?

IT化に関して分かりやすく記載されているサイトがありましたので、紹介します。

 

そして、DXとIT化の違いについて整理されたサイトがこれです。

 

これを見ていただくと分かる通り、物事には目的と手段がありますが、今までのIT化は手段を効率よくする為に実施してきたデジタル化の事を指していて、DX化は目的を主眼に実施するデジタル化の事を指している事が分かります。

 

今までのIT化は、どちらかと言えば働く人を楽にさせる為の革新を推進してきました。例えば、経費精算のデジタル化・勤怠のデジタル化等です。これに対して、DX化というのは、一番効率良く・素早く・安全に到着したいという目的に対して、自動運転の車を開発するとか、物を効率よく探し・素早く・安全に購入したいという目的に対して、Amazonのようなサイトで商品比較・購入者コメント・価格比較等をWebで表示させてお客様の目的を達成させようというデジタル化を推進しているわけです。

 

このように、私たちも同じく、IT化という業務効率化を主眼としたアプリ開発・システム開発から、もっと上位にある「お客様の目的を達成する為にどういうデジタル化が必要なのか?」を考えていくように推進していくべきだと考えています。

 

皆さんが、日頃から「これ、面倒だな」とか「これ、どうにかならないかな」と考えている事。それをデジタル化にする事こそがDX化であり、これからの需要だと考えています。

 

よって、これからはExcelでVBA使って業務を自動化する事に注力していた方も、プログラマーとしてスキルアップしてきた方も、一旦立ち止まって「不満を解消するデジタル化の企画力」を身につけるようにしていただきたいです。

 

これから私たちが向かわないといけないのは、「デジタル化企画力」です。